学校不祥事案件 大田区の最近

大田区立学校 子育て・教育

大田区立学校の教員逮捕事案が発生することもありました。
教育委員会や行政の不祥事案件はいつの間にか忘れてしまうので、備忘の意味で最近の大田区教育の不祥事事例をまとめます。
大田区教育委員会など公開情報をベースに記述しています。

私はすでに議員の立場にはありませんが、お困りの方は、お気軽にご相談ください。行政書士として対応いたします。

右下のチャットからもご連絡いただけます。

教科書発行者との不適切な接触

(2016年7月15日 こども文教委員会)

教科書発行者から、大田区立学校の教員26人が、教科書検定申請本の閲覧に参加し、謝礼を受け取った。

  • 対価を伴わず、教科書検定申請本を閲覧し、意見を述べた者4人
    処分不問
  • 教科書検定申請本を閲覧して意見を述べ、その際に対価(5,000円から2万円)を受け取った者
    給与減額、戒告、文書訓告、口頭注意などの処分

教師の利害関係者からの利益供与

(2016年3月13日付報道など)

大田区立中学校の進路指導担当の教員26人が、私立大森学園高校から飲食を伴う接待を受けて、図書券の授受がありました。
学校職員服務取扱規定では、利害関係者からの利益供与は禁止されています。
大田区の教育委員会の公式コメントは残念ながら、ありません。
3月9日の大田区議会予算委員会での私の質疑でも、この件に言及しています。
→ 大田区立中学の進路指導の教員が私立高校から接待を受けた件
議会発言の動画もご覧ください。

教師の公然わいせつ

大田区立東調布第一小学校 藤城 翼 教諭(25歳)
平成27年11月4日午前7時3分頃、自宅玄関前において、ズボンを膝まで下げて立った状態で、下半身を露出した。

罰金刑確定。
平成28年3月17日付、懲戒免職。

大田区の教育委員会コメントがまだ出てないので、文案予測。
教職員一同が信頼回復に誠心誠意取り組む。また、スクールカウンセラーにより児童の心理的ケアを図る。
教育委員会としては、大変遺憾であります。
再びこのような事態により区民の信頼を損なうことのないよう、服務の厳正に努めてまいります。

3月9日の大田区議会予算委員会での私の質疑でも、公然わいせつの件に言及しています。
→ 大田区立中学の進路指導の教員が私立高校から接待を受けた件

盗撮容疑で教員逮捕

入新井第五小学校 東海林拓也教諭(26歳 都歴1年、本校1年目、5年生担任)は、入浴施設「大江戸温泉物語」の男子脱衣所にて男性を盗撮した容疑で湾岸署に逮捕された。

臨時保護者会、臨時児童集会を開催し、児童・保護者に説明及び謝罪。

〔教育委員会コメント〕
教職員一同が信頼回復に誠心誠意取り組む。また、スクールカウンセラーにより児童の心理的ケアを図る。
教育委員会としては、大変遺憾であり、容疑が固まり次第、東京都教育委員会に対して厳正な処分を求めてまいります。
再びこのような事態により区民の信頼を損なうことのないよう、服務の厳正に努めてまいります。
(大きなショックを受けるであろう児童等の心情に配慮し、学校及び学校周辺における児童・保護者への取材を御遠慮くださいますようお願い申し上げます。)

児童ポルノ公開容疑で教員逮捕

田園調布小学校 五十嵐亮教諭(都歴8年、本校2年目、5年生担任)がファイル共有ソフトを使い、インターネットから入手した複数枚の女児のわいせつ画像を不特定多数のインターネット利用者に公開した容疑で群馬県警察に逮捕された。

〔教育委員会コメント〕
教職員一同が信頼回復に誠心誠意取り組む。また、スクールカウンセラーにより児童の心理的ケアを図る。
教育委員会としては、大変遺憾であり、容疑が固まり次第、東京都教育委員会に対して厳正な処分を求める。

答案紛失 矢口小学校

11月29日、大田区立矢口小学校において、6年1組の児童31名分の社会科と理科及び6年算数習熟度別少人数学級の担当分(2単元・25名のコースと31名のコース)、計4回分の答案を紛失したことが判明しました。
(テスト実施 9月27日~10月11日)

当該校では、校内を捜索しましたが見つからないこと、また、校外に持ち出したことがないことから紛失と判断、12月5日に児童へ謝罪と説明をするとともに、保護者向けに通知をしました。また、12月7日に臨時全校保護者会を開催し、保護者に対して謝罪するとともに、これまでの経緯を説明し、併せて今後の対応及び再発防止策について説明いたします。

12月中旬  再テスト実施予定

〔教育委員会コメント〕
答案を紛失したことは、関係児童や保護者に大きな不安を与え、大変遺憾であります。改めて、個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう全校の教職員に周知徹底してまいります。

通知表紛失 馬込第三小学校

(2016年1月13日リリース)

12月19日、大田区立馬込第三小学校において、1学期に回収した通知表2名分を紛失したことが判明しました。
当該校では、校内を捜索しましたが見つかりませんでした。
12月24日、当該保護者と児童に謝罪と説明。
1月13日に臨時保護者会を開催し、保護者に対して謝罪するとともに、これまでの経緯を説明し、併せて今後の対応及び再発防止策について説明しました。

〔教育委員会コメント〕
通知表を紛失したことは、関係児童や保護者に大きな不安を与え、大変遺憾であります。改めて、個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう全校の教職員に周知徹底してまいります。

答案紛失 入新井第一小学校

(2015年11月24日リリース)

11月11日、大田区立入新井第一小学校において、1年3組の児童29名分の国語科の答案を紛失したことが判明しました。
当該校では、校内及び担当教員の自宅を捜索しましたが見つからないため、11月20日に児童に謝罪と説明をするとともに、保護者向けに通知をしました。また、11月24日に臨時学級保護者会を開催し、保護者に対して謝罪するとともに、これまでの経緯を説明し、併せて今後の対応及び再発防止策について説明しました。

〔教育委員会コメント〕
答案を紛失したことは、関係児童や保護者に大きな不安を与え、大変遺憾であります。改めて、個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう全校の教職員に周知徹底してまいります。

児童通知表記録のSDカード紛失 開桜小学校

12月17日、開桜小の教諭が4年生35人分のテストの点数を書いた用紙3枚と、各児童の行動の様子などを記した通知表の所見を記録したSDカードを紛失したと発表。
通知表の所見を保存したSDカードと3教科の素点を記入した用紙の紛失が発生しました。
12月9日、大田区立開桜小学校4年3組担任が自宅において、4年3組の児童35名分の通知表所見を保存したSDカードと国語科、算数科及び理科の素点を記入した用紙を紛失したことが判明。
校内及び担当教員の自宅を捜索しましたが見つからないため、12月16日に児童に謝罪と説明。12月17日、臨時保護者会を開催し、保護者に対して謝罪するとともに、これまでの経緯を説明し、併せて今後の対応及び再発防止策について説明。

〔教育委員会コメント〕
SDカード及び素点表を紛失したことは、関係児童や保護者に大きな不安を与え、大変遺憾であります。改めて、個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう全校の教職員に周知徹底してまいります。

定期考査素点表の紛失

大森第十中学校で、定期考査の素点記入用紙の紛失が発生。
7月2日、大田区立大森第十中学校において、定期考査の素点を記入した用紙を紛失したことが判明。
紛失した素点表には、第2学年全生徒155名の技術・家庭科家庭分野の1学期期末考査の素点が記載されていました。校内を捜索しましたが見つからないため、7月7日に集会を開いて生徒に謝罪と説明。7月9日、保護者に対する謝罪と共に、経過説明、今後の対応、再発防止について説明するための臨時保護者会を開催。

〔教育委員会コメント〕
定期考査の素点表を紛失したことは、関係生徒・保護者に大きな不安を与え、大変遺憾であります。
改めて、個人情報の取り扱いについて厳正な管理を行うよう全校の教職員に周知徹底してまいります。

児童・生徒指導要録の所在不明

区内の小中学校を対象に緊急調査を行った結果、小学校8校、中学校1校において、
(馬込第二小学校、嶺町小学校、千鳥小学校、池雪小学校、東糀谷小学校、羽田小学校、矢口西小学校、新宿小学校、六郷中学校)
児童・生徒指導要録の一部が所在不明であることが判明。
平成6年度から平成20年度までの卒業生で、計28学級、879名分。
いずれも「学籍に関する記録」で、氏名、生年月日、入学・卒業年、各学年時の校長・担任名、進学先等が記載されています。

〔教育委員会コメント〕
指導要録は、5年保存の「指導に関する記録」と20年保存の「学籍に関する記録」が混在しており、20年保存のものを誤って5年保存のものと一緒に廃棄してしまった可能性が高いと考えています。
関係者の皆様にご心配をおかけしてお詫び申し上げます。児童・生徒指導要録は、定められた期間、保存し管理するよう、改めて全校の教職員に周知徹底してまいります。

児童個人情報含むSDカード紛失 矢口小学校

(2014年2月24日 発生)

2月24日、矢口小学校にて教諭が特別活動の授業中に教室の教員机に児童個人情報含むSDカードを置いたまま教室を出入りしていた間にSDカードを紛失した。
授業の終わり頃に紛失が発覚。
同校は保護者会で謝罪を行った。

USBメモリタイプの認証キー紛失

学校運営システムを使用する際に端末の操作者を特定するために、教職員は個人単位で利用者が登録されているUSBメモリタイプの認証キーを使用している。
学校におけるUSBメモリタイプの認証キーの紛失事案が毎月のように発生している。

〔教育委員会コメント〕
全校対象に認証キーの所在確認の徹底と利用者一覧の提出を求めるとともに、指導課とも連携のうえ適正な管理体制を強化するよう校長会・副校長会で再度徹底しました。

 

ご相談承ります

私はすでに議員の立場にはありませんが、お困りの方は、お気軽にご相談ください。行政書士として対応いたします。

右下のチャットからもご連絡いただけます。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました