子育て・教育

子育て・教育

統計からみる 子育て世帯の流出 大田区予算 案より

元・大田区議会議員 岡 高志 です。わが大田区では、 子育て世帯の流出 が大きかった!そのように 大田区予算 案で取り上げられていて驚きました。 そうした事実を踏まえて子どもを育てる環境の改善に取り組みという趣旨の予算案でした。 ...
子育て・教育

2022年度も待機児童ゼロ!もはや少子化確定社会?!

もと大田区議会議員の行政書士おかたかしです。 大田区の待機児童対策を区議会議員の8年間に強く取り組んでまいりました。議員ではありませんが、毎年度6月ごろに発表される待機児童数には引き続き関心を寄せてブログにまとめます。 ちなみに、今...
政治日記

大田区でも教師のわいせつ事案を根絶しよう!

親として、子どもが性犯罪に巻き込まれることはあってはならないと思います。 性犯罪が学校で発生するなんて、本当にあってはならないことです。 性犯罪者を教育現場から排除しよう せめて性犯罪を犯した履歴のある人が学校の教員にな...
政治日記

給特法の改正施行で教員の労働環境改善はなるか?

今日から新年度!さまざまな法制度が施行されます。 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(特給法)の改正も施行されます。 学校の教員のブラックな労働環境が社会問題化されていて、その解決のために2019年に法...
政治活動

小学校でのプログラミング教育の導入がもたらす影響

「プログラミングを学ぶことがなぜよいのかわからない」 「自分の子供はプログラミングなんてできそうもないけれど大丈夫かしら」 「自分もプログラミング知識がないけれど、小学校で必須科目になるくらい重要なら、自分も勉強してみようかな...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました