大田区 待機児童対策 2019年度 待機児童数は116人

子育て・教育

元・大田区議会議員の岡高志です。

大田区の待機児童対策を区議会議員の8年間に強く取り組んでまいりました。もう議員ではありませんが、毎年度5月ごろに発表される待機児童数には引き続き関心を寄せてブログで発信します。
ちなみに、今年は5月27日のこども文教委員会で公表されました。

大田区の待機児童数は116人

大田区 保育サービス定員と待機児童数の推移

昨年度よりは減少したものの、116人の待機児童がいらっしゃいます。
年齢別の待機児童数は、0歳 42人、1歳 62人、2歳 12人、3歳 0人、4歳 0人、5歳 0人。
各年齢で待機児童数は減少しています。

待機児童解消に向けた取組み実績

2018年度の保育サービス定員の増加数は、 1,458名 当初目標 1,000名を上回りました。 詳細は下表の通り。

2019年4月1日での保育サービスの状況は下表の通り。

参考)大田区議会 こども文教委員会 資料

お探しのページを表示できません

ブログバックナンバー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました