まちづくり・交通・環境・防災・防犯 大田区の トイレ洋式化 を推進しています。 大田区議会議員 岡 高志です。個人宅のトイレが 洋式トイレ ばかりになって久しいのに、学校などの公共施設のトイレが 和式トイレ が多いのはおかしい。 トイレ洋式化 を進めるべきだと思いまして、学校トイレの洋式化を推進する地方議員ネットワーク... 2017.01.09 まちづくり・交通・環境・防災・防犯
まちづくり・交通・環境・防災・防犯 勝海舟記念館 が洗足池のほとりに2019年夏オープン 2019年にオープンした 勝海舟記念館 は、大田区の洗足池のほとりにお墓とともにあります。江戸城無血開城の立役者である勝海舟は晩年、洗足池一帯を別荘"洗足軒"として、居を構えていました。死後は富士山も望める当地に夫妻のお墓を建てて眠っていま... 2016.10.18 まちづくり・交通・環境・防災・防犯
まちづくり・交通・環境・防災・防犯 蒲蒲線・新空港線実現への重い課題〜東京圏における今後の都市鉄道のあり方についての答申案を受けて 蒲蒲線・新空港線の実現は大田区の長年の課題。国から平成27年度までの優先整備路線とされていました。(平成 12年の運輸政策審議会答申第18号に位置付けられた優先整備路線)その期限までに整備着手されることなく、あつかいが注目されるなか交通政策... 2016.04.07 まちづくり・交通・環境・防災・防犯
まちづくり・交通・環境・防災・防犯 マンション建替法の容積率割増について 「マンションの建替え等の円滑化に関する法律」が改正され、耐震性不足マンションの建替えについて、容積率を緩和する制度が創設されています。(施行日:2014年12月24日)東京都でも法改正を踏まえた、許可要綱を策定しています。(施行日:2015... 2016.03.18 まちづくり・交通・環境・防災・防犯
まちづくり・交通・環境・防災・防犯 駅前にある宝くじ売り場の占用権原について 大きい駅の駅前によくある宝くじ売り場。われらが大田区のJR蒲田駅前にもやはり宝くじ売り場があります。蒲田の駅前広場は区の管理地。なぜに?公共用地に宝くじ売り場があるのか?先日の『都市整備委員会』において、区役所に尋ねると、道路法32条1項6... 2016.03.03 まちづくり・交通・環境・防災・防犯