ブログ

子育て・教育

大田区の教育のICT化の実態が貧困なこと

大田区の教育のICT化の実態が貧困なことをテーマに議会質問を行いました。『一般質問 2015.11.27』10月30日に発表の文部科学省『学校における教育の情報化の実態等に関する調査』に愕然としたため急遽質問に盛り込みました。-------...
民泊

大田区民泊条例案 全文

本日、大田区の民泊条例案が提示されました。大田区での民泊関連については、過去記事、「大田区の民泊条例案の概要を徹底解説」、「東京・大田区で民泊ひろがる!」で解説しております。今回は、条例案 全文を以下掲載します。(5条しかないので、全文入力...
子育て・教育

子どもの困難への教育委員会の対応

私はたびたび大田区議会で大田区の子どもの自殺問題を扱ってきました。小6女子児童の飛び降り事件大田区の自殺対策 〜 2012年の事件大田区の自殺対策 〜 2011年の中学生のガスパン事件”自殺”というキーワードはfacebookなどでははじか...
まちづくり・交通・環境・防災・防犯

羽田空港深夜バスの充実

平成27年10日25日から、羽田空港からの深夜早朝バスが増便となりました。平成26年10月にスタート(大田区議会 交通問題対策特別委員会の議事も参考まで。)した、電車のない深夜早朝時間帯の空港アクセスバスが深夜に1便増えます。従来の2便から...
民泊

大田区の民泊条例案の概要を徹底解説

【追記: 2016年1月12日】民泊条例関係はいくつかの記事を書きましたが、本当にまとまっているのは、最新の民泊条例: 具体的な規制はどうなるのか?厚生労働省の検討は?こちらもご参照ください。大田区の民泊条例案の概要が示されまして、13日〜...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました