まちづくり・交通・環境・防災・防犯 駅前にある宝くじ売り場の占用権原について 大きい駅の駅前によくある宝くじ売り場。われらが大田区のJR蒲田駅前にもやはり宝くじ売り場があります。蒲田の駅前広場は区の管理地。なぜに?公共用地に宝くじ売り場があるのか?先日の『都市整備委員会』において、区役所に尋ねると、道路法32条1項6... 2016.03.03 まちづくり・交通・環境・防災・防犯
産業・経済 イギリスにおけるイノベーションと日本の地域自治体 大田区はスイス ヴォ―州と産業連携を締結しています。そんな関係で、私も区議会の一員として、スイス ヴォ―州を訪問して産業視察を行いました。外国を訪問して見聞を深めるのは貴重な経験となりました。スイスで進むイノベーションが大田区に東京に日本に... 2015.12.27 産業・経済
民泊 民泊条例: 具体的な規制はどうなるのか?厚生労働省の検討は? 大田区で民泊条例(大田区国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例)が、12月7日の本会議で議決されました。 2015.12.15 民泊
子育て・教育 大田区学童保育 “放課後子ども教室”はじまる! 大田区学童保育 放課後子ども教室が平成26年度からはじまります。「放課後子ども教室」って何? という説明は割愛しまして、簡単に言うと学校の敷地内での放課後の子どもの居場所おとなり品川区では「スマイルスクール」、世田谷区では「新BOP」とすで... 2015.12.13 子育て・教育
政治活動 中国訪問 2015年民主党若手政治家訪中団 12/7~11の日程で、民主党若手政治家訪中団の一員として、中国(北京・遼寧省瀋陽市)を訪問しました。密度の濃い行程でした。一部をこのブログでも紹介します。日本の民主党と、中国共産党は政党交流を行っており、今回は若手議員団が招待を受けて訪問... 2015.12.11 政治活動