ブログ

行政書士業務のご紹介

飲食店で期限付きの酒類⼩売り販売免許取得はどのように手続すればいいのか?

飲食店で期限付きの酒類⼩売り販売免許取得が可能に国税庁は、新型コロナウイルス対応に特例として飲食店に期限付きの酒類⼩売り販売免許を付与する検討をはじめました。国税庁は、新型コロナウイルスの感染拡⼤で経営に重⼤な影響を受けているレストランなど...
選挙コラム

おとなり目黒区 区長選挙(4月19日投票)勝手に情勢分析 選挙におけるコロナウィルス対策も【選挙結果追記】

もと大田区議会議員の岡高志です。おとなり目黒区でまもなく区長選挙がはじまります。いつものように勝手に情勢分析です。目黒区長選挙の投票日は4月19日目黒区長選挙の候補者のラインアップが固まりました。(私情報なので、ほかに候補予定者がいればお知...
行政書士業務のご紹介

会社設立 公告・電子公告とその登記について

会社設立は行政書士の主要業務のひとつです。とはいえ行政書士業務は登記申請業務には及ばないので、定款作成が中心的です。定款の中に公告方法をどう記載するかについて相談をいただきます。公告とは計算書類の公告会社法第四百四十条によれば、株式会社は、...
ブログ

テンプレ謝罪文言でフタができずに最低限の減給で幕引き?

もと大田区議会議員 岡高志です。大田区職員による生活保護費横領事件がありました。それに対する区役所の対応があまりにもテンプレ的でかつ何か隠しているようだと批判しました。大田区長も対応が不十分で納得が得られていないと考えたのか、松原忠義区長も...
ブログ

自治体の首長(市長・区長)の減給処分

行政書士 岡 高志 です。自治体の長たる市長や区長が不祥事に際してどう対応するのか。選挙で選ばれた立場なので、責任のとり方は自分で決めるものです。辞職はもっとも重い責任の取り方です。再度立候補して信を問うこともできます。責任を認めて謝罪する...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました