約款 ってなに? 法的根拠、 約款フォントサイズ など

約款フォントサイズ 契約書作成・契約書レビュー

日常の申込書や契約書に際して、字がびっしり書き込まれた約款、例えば、鉄道やバスの運送約款、電気・ガスの供給約款、保険約款、インターネットサイトの利用規約など、みることがあります。約款とは、一般に、大量の同種取引を迅速・効率的に行う等のために作成された定型的な内容の取引条項をいいます。約款の法的根拠、 約款フォントサイズ などを解説します。

定款とは?

大量の取引を行う場合、個別に契約内容を確認して契約書を作成したり、締結手続をしたりしていると非常に手間がかかります。そこで、定型的な契約に関しては、あらかじめ約款を作成しておくことが一般的です。

約款フォントサイズ

2020年4月の民法改正で定義された定款

以前は、約款については法令上の定めはありませんでした。2020年4月に施行された改正民法では、約款のうち一定の要件を満たすものを「定型約款」として、その定義などに関する規定が新設されています。

定型約款を契約の内容とする旨の合意があった場合、および、定型約款を契約の内容とする旨をあらかじめ相手方に表示していた場合、定型約款の条項の内容を相手方が認識していなくても合意したものとみなし、契約内容となることが明確化されました。定款の変更ルールも定められています。

相手方への表示が困難な取引類型(電車・バスの運送契約等)については、公表で足りる旨の特則が個別の業法に設けられています。

参考: 建設工事標準請負契約約款

第548条の2(定型約款の合意) 定型取引を行うことの合意(「定型取引合意」)をした者は、次に掲げる場合には、 定型約款 の個別の条項についても合意をしたものとみなす。
一 定型約款を契約の内容とする旨の合意をしたとき。
二 定型約款を準備した者(「定型約款準備者」)があらかじめその定型約款を契約の内容とする旨を相手方に表示していたとき。
2 前項の規定にかかわらず、同項の条項のうち、相手方の権利を制限し、又は相手方の義務を加重する条項であって、その定型取引の態様及びその実情並びに取引上の社会通念に照らして第一条第二項に規定する基本原則に反して相手方の利益を一方的に害すると認められるものについては、合意をしなかったものとみなす。

第548条の3(定型約款の内容の表示)  定型取引を行い、又は行おうとする定型約款準備者は、定型取引合意の前又は定型取引合意の後相当の期間内に相手方から請求があった場合には、遅滞なく、相当な方法でその定型約款の内容を示さなければならない。ただし、定型約款準備者が既に相手方に対して定型約款を記載した書面を交付し、又はこれを記録した電磁的記録を提供していたときは、この限りでない。
2 定型約款準備者が定型取引合意の前において前項の請求を拒んだときは、前条の規定は、適用しない。ただし、一時的な通信障害が発生した場合その他正当な事由がある場合は、この限りでない。

第548条の4(定型約款の変更) 定型約款準備者は、次に掲げる場合には、定型約款の変更をすることにより、変更後の定型約款の条項について合意があったものとみなし、個別に相手方と合意をすることなく契約の内容を変更することができる。
一 定型約款の変更が、相手方の一般の利益に適合するとき。
二 定型約款の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、この条の規定により定型約款の変更をすることがある旨の定めの有無及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 定型約款準備者は、前項の規定による定型約款の変更をするときは、その効力発生時期を定め、かつ、定型約款を変更する旨及び変更後の定型約款の内容並びにその効力発生時期をインターネットの利用その他の適切な方法により周知しなければならない。
3 第1項第二号の規定による定型約款の変更は、前項の効力発生時期が到来するまでに同項の規定による周知をしなければ、その効力を生じない。
4 第548条の2第2項の規定は、第1項の規定による定型約款の変更については、適用しない。

民法 第3篇 第2章 第1節 第5款 提携約款

約款フォントサイズ は?

細かい字がびっしりの約款。実は、 約款フォントサイズ に規定はありません。インターネット時代にフォントサイズにこだわっても意味が無いのかもしれませんね。

とはいえ、他の法律で定めれられた書面では、文字サイズを8ポイント以上の規定もありますので参考にしてはいかがでしょう。

金融商品取引

金融取引を規制する 金融商品取引業等に関する内閣府令 では、下記の規定があります。

契約締結前交付書面には、日本産業規格Z8305に規定する8ポイント以上の大きさの文字及び数字を用いて明瞭かつ正確に記載しなければならない。

特定商取引

訪問販売などを規制する 特定商取引に関する法律施行規則 では、下記の規定があります。

訪問販売などにおける交付書面には、日本産業規格Z8305に規定する8ポイント以上の大きさの文字及び数字を用いなければならない。

定型約款と契約書の違い

定型約款と契約書は、どちらも契約の内容について定めたものです。しかし、契約書が当事者間で個別の交渉をした上で作成されるものに対し、定型約款は不特定多数の者を相手方として行う取引の内容を定めるもので、個別の交渉は予定されていません。

また、契約の締結後にその内容を変更する場合、契約書は特別の定めがあるときを除き、当事者間の合意が必要ですが、定型約款は民法の要件を満たすときは、事業者側が一方的に変更することが可能です。

定型約款と定款の違い

定型約款 定款 同じような単語です。

定款とは、会社や団体などの、組織・目的・活動などについて決めた基本的な規則です。

決め事という点では同じですが、まったく趣旨は異なります。

【動画】約款 ってなに? 法的根拠、 約款フォントサイズ など 行政書士かんたん解説

会社設立のご相談も承ります。

参考記事:会社設立は行政書士へ

右下のチャットからご相談ください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました