ブログ

市民活動

洗足池自然観察会 最終回 ’18 冬

2011年6月5日にスタートした 洗足池自然観察会2018年2月4日をもって最終回とさせていただきました。これまでの観察経験を活かして洗足池がより楽しい地域自然資源となりますよう引き続き尽力してまいります。洗足池自然観察会 全26回のふりか...
市民活動

【バックナンバー】 洗足池自然観察会 

2011年からスタートしまして27回目を迎えた 洗足池での子ども向け観察会 洗足池自然観察会地域課題の活用というテーマに一定の成果を得ましたので、今回をもって最終回という告知ページだったのですが、終了しましたので、バックナンバー参照ページに...
まちづくり・交通・環境・防災・防犯

大田区の 路上喫煙規制 は残念ながらユルユルなのです

大田区では 路上喫煙規制 があまり厳しくありませんね。大田区における路上喫煙規制の緩さは、公共の場での喫煙が引き続き社会問題となっていることを示しています。この記事では、大田区の喫煙規制に対する現状と、それに対する批判的な見解を展開していま...
まちづくり・交通・環境・防災・防犯

大田区六郷地域の交通は便利なのか? 六郷土手駅 雑色駅

こんにちは。大田区議会議員 岡 高志です。大田区は、区役所もある蒲田に区内の鉄道路線が結節していて、なかなか一体感のある自治体です。蒲田駅 までは行ける。だけど、 六郷土手駅 雑色駅 などは都心へのアクセスはどうだろう? 区内の地域によって...
福祉・社会保障

公務員の人事制度〜 定年を65歳まで延長するとか言うけど昇給の状況はどうなの?

国家公務員の定年を現在の60歳から65歳に延長する法改正が検討中そんな報道が2017年末にありました。国家公務員の定年延長の先には、地方公務員の定年延長もあります。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました