ブログ

政治日記

定額小為替 について政治的主張を

行政手続のなかで、住民票や戸籍証明書を郵送で取り寄せることがあります。紙一枚取り寄せるのに、返信用封筒をつけて申請書作成してポストにいれます。忘れてはならないのが、発行手数料。発行手数料は郵便局で 定額小為替 を発行してもらって同封します。...
行政書士業務のご紹介

教育関連:告発状・陳情書の作成業務(定額5万円・税別)

私は、銀行・投資会社で12年勤務したのち、8年間自治体議員をつとめました。自治体議員として、特に学校教育分野では保護者の想いに寄り添って教育委員会側に直談判に及んだものです。行政書士専業となってもそうした学校教育についての相談をいただきます...
行政書士業務のご紹介

学校事故 災害共済給付(障害等級認定)

学校事故では、日本スポーツ振興センターによって災害共済給付が受けられます。医療費が給付される場合は特段争いはないでしょう。後遺障害の場合、障害等級認定に納得がいかないケースもあるでしょう。そうした時は、行政書士にご相談ください。私は、自治体...
行政書士業務のご紹介

介護タクシーの許認可

介護タクシーは、普通のタクシーではありません。福祉輸送に限定することで、許可要件が緩和されています。
補助金申請支援

先進的防災技術実用化支援事業 (申込締切6/7)

対象となる取組例災害の未然防止、被害の拡大防止、救助・復旧・復興、避難の円滑化、避難場所・生活の確保
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました