プロフィール
政策について
ホーム
パソコン版
政策について
政策1
少子化対策!
子育てにやさしい大田区へ
出産子ども一時金の復活
2012年度まで第三子出産に5万円支給されていました。
学校内学童保育の設置
放課後における子ども達の安全な居場所を整備するべきと主張し続けて実現!!
保育園を増やす
調布地区での重点的な新設を実現!!
体育館にクーラーを
子どもを熱中症から守るために学校体育館へのクーラー整備を推進します。
学校建て替えについての抜本的な提言を行い2013年度マニフェスト大賞優秀政策提言賞を受賞しました。
ものづくり人材の育成
中学・工業高校・町工場の連携を深めます。将来の大田区・日本の製造業の現場を担うものづくり人材を育成します。
金メダリストを大田区から
2020年東京五輪で活躍する地元出身のトップアスリートを育成します。
少子化対策についての
岡高志のブログ記事もご覧ください
政策2
社会福祉の充実!
超高齢社会をささえる大田区へ
健康増進のためのスポーツ施設の建設
調布地区にスポーツ施設を建設して、身近な健康拠点に。
介護保険の適正化
保険料は値上がり一途、介護保険を守るため、保険財政を厳しくチェック。
特別養護老人ホームを増やす
社会福祉法人の内部留保を活用した老人ホーム建設。
障害者福祉の推進
発達障害への対応
障害当事者との意見交換、施設訪問を実施しています。
社会福祉の充実についての
岡高志のブログ記事もご覧ください
政策3
魅力あるまちづくり!
誇れる大田区へ
洗足池へ勝海舟記念館を
重要文化財「鳳凰閣」を勝海舟の別荘として知られる洗足池に関連付けた整備を推進中!!
地元洗足池の歴史を学び、Civic Prideを持つきっかけに。
文化の薫るまちづくり
住民参加型芸術祭「大田ビエンナーレ」の開催。Civic Prideを醸成します。
図書館のインターネット貸出
お忙しい区民のための図書館ネット予約・宅配サービスを。
区内の交通を便利に
蒲田=羽田空港間の深夜シャトルバスを実現!!
地雑色・六郷土手駅の列車停車本数の改善。
大森地区のバス路線充実。
公衆トイレの洋式化
区内の公衆トイレの8割が古い和式トイレ。
誰もが安心して使える洋式トイレに早期に切り替えます。
防災対策の推進
豪雨水害に備えるため、上池台地区の東京都の最重要対策地区に指定を実現!!
魅力あるまちづくりについての
岡高志のブログ記事もご覧ください