もっとTokyo 東京都民向けの旅行キャンペーンはじまる6月10日予約から
東京都大田区の行政書士おかたかしです。
ようやく東京都民にもコロナ対策の旅行キャンペーンはじまります。
もっとTokyo 6月10日12時予約開始
東京都民が、東京都内で宿泊するなら1泊5,000円、日帰りなら1日2,500円が助成されます。
ただし、ワクチン接種3回済、PCR検査・抗原検査の陰性証明が必要
1泊5,000円助成
東京都内で宿泊するときの助成
都内でわざわざ宿泊するか??と思ってしまいます。
が、東京には島もあります。
小笠原諸島(父島・母島)は東京の本土から1,000km離れてますが、東京都内。しかも、交通手段は週に1度の定期船だけなんで、行って帰ってくるのに最低6日間はかかります。この機会に世界遺産の小笠原諸島に足を延ばしてはいかがでしょうか。
日帰りなら1日2,500円助成
日帰り、すなわちどこかで食事して2,500円助成されるなら素晴らしい!
ですが、旅行会社を経由して予約しなければなりません。
移動費用なども込みの日帰り観光パッケージでないと助成対象になりません。
ちなみに、私前回のキャンペーンでは、タクシー送迎で築地で鮨を食べるというパッケージで助成いただきました。
手間だけでしたね・・・
ワクチン接種3回済、PCR検査・抗原検査の陰性証明
今回のもっとTokyoで厄介なのが、ワクチン接種3回済、PCR検査・抗原検査の陰性証明
ワクチン3回接種に意味あるの?と思っている立場なので、観光助成事業のためにわざわざワクチンは打ちません。
観光助成事業のためにコロナ検査するのも費用次第ですね。
公式サイトの説明によれば
ワクチン接種3回済
以下のいずれかを提示してください。
予防接種済証、接種記録書、接種証明書、接種証明書アプリ(デジタル庁)
※予防接種済証等を撮影した画像や写し(コピー)の提示でも問題ありません。
PCR検査・抗原検査の陰性証明
事前にPCR検査、抗原定量検査、抗原定性検査のいずれかを受診の上、陰性証明(検査結果通知書)を提示してください。
検査結果通知書には、以下の①~⑦の全ての記載が必要です。
①受検者氏名、②検査結果、③検査方法、④検査所名、⑤検体採取日、⑥検査管理者氏名、⑦有効期限
検査結果の有効期限は以下のとおりです。
【PCR検査・抗原定量検査】旅行・宿泊開始日の3日前以降のもの
【抗原定性検査】旅行・宿泊開始日の前日以降のもの
12歳未満の方は、同居する保護者等同伴の場合は検査不要。
都内の検査実施場所で、PCR等検査無料で案内されています。
予約した後に、抗原検査して陽性になった時のキャンセル料の扱いは気がかりですね。