総務財政委員会、今回は、定例会中で、議案・陳情の審査が中心的になります。
●議案 11件
職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
毎年末、給与の公民格差を是正する必要があるときに条例改正がなされます。
今回は公民格差0.15%を是正するもの。
維新を除く賛成多数で可決されました。
大田区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例
共産党、維新を除く賛成多数で可決されました。
大田区監査委員の給与等に関する条例の一部を改正する条例
共産党、維新を除く賛成多数で可決されました。
大田区教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部を改正する条例
共産党、維新を除く賛成多数で可決されました。
大田区議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例
公民格差是正、世間一般の給与水準の変動に合わせた議員報酬の見直しであり、私は賛成しています。
ちなみに、0.15%を是正するための変更は細かすぎて、月額報酬には反映されていません。月額報酬は、615,000円変わらず。
共産党、維新を除く賛成多数で可決されました。
平成28年度大田区一般会計補正予算(第3次)
約2億5千万円の補正予算。
国の補正予算で決定された臨時福祉給付金が主な事業で、今回は約2億5千万円計上。
ほか、
平和島ユースセンター改修にかかる設計費用 約2,500万円
特別養護老人ホームたまがわの空調工事スケジュールが想定より遅れているための予算減額 約1,800万円
全会一致で可決されました。
大田区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用に関する条例の一部を改正する条例
いわゆる マイナンバー法 関連の区条例。
マイナンバー法を利用できる事務が追加されるたびに、条例改正がなされます。
共産党を除く賛成多数で可決されました。
職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
全会一致で可決されました。
蒲田駅西口駅前広場整備工事その2 請負契約
契約者 佐々木・醍醐建設工事共同体
契約金額 392,040千円
落札率 99.65%
全会一致で可決されました。
町区域の変更について
大田市場にも近い、大田区東海の地先に新たに生じた埋立地が東海6丁目に編入されます。
全会一致で可決されました。
大田区議会議員及び大田区長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例
選挙運動で公費されるガソリン代、ポスター印刷代などが、3年に一度の改定で引き上げられます。
消費増税分見合いでしょうか。
全会一致で可決されました。
●陳情は17件
マイナンバー関連の同種のもので17件ありまして、代表して下に記します。
特別徴収税額の決定通知書に受給者の個人番号を記載する件に関する陳情
事業主に発送する特別徴収税額の決定通知書に個人番号を記載するべきでない。そうした意見書を国に提出するべしとの陳情。
個人番号に限らず、事業者は氏名・住所・家族構成・所得情報を共有しています。そのセキュリティについては慎重になされるべきです。とはいえ、個人番号記載のゆえをもって、ただちに区議会として国へ対応を意見するのではないと思いまして、私は不採択を主張しました。
共産党を除く多数決で不採択となりました。
●報告は9件
(仮称)大田区実施計画策定の区民周知
平成29年度から平成31年度までの3ヶ年の重点事業を推進するための実施計画を策定します。
マイナンバーに関する広報
これまで、約100回マイナンバーについての説明会を大田区で開催してきました。
平成29年度予算 予算編成過程の公表
予算編成過程が、昨年度から公表されるようになりました。ただし、公表タイミングは予算案発表のタイミングなので、リアルタイムにはほど遠いのです。
第29回いきいき大田写真コンクールの実施結果
平成29年1月6日〜10日
大田区政に関する世論調査の結果
個人情報保護法説明会の開催
改正個人情報保護法が、来年春頃施行予定です。
平成28年度大田区人事白書
毎年、人事白書を作成して公表しています。
工事請負契約の報告
- 街路灯改良工事(LED)大森・調布地区
- 契約者 東海電機商工株式会社
- 契約金額 103,680千円
- 落札率 90.6%
- 大森東水辺スポーツ広場整備工事
- 契約者 大森興産株式会社
- 契約金額 133,758千円
- 不落随契
平成28年度 収納状況報告
●次回の総務財政委員会は 12月15日 開催です。